効率さん

もっと気楽に楽しく働くためのお役立ち情報をお届け

【条件によって結果を3つ以上に分ける】IFS関数の使い方

はじめに

今回はIFS関数を使ってできることを、使い方と一緒にご紹介していきます。

IF関数は条件を満たす場合と満たさない場合で処理を分けることができる関数ですが、IFS関数を使うと、1つの式の中で

  • Aの場合は「あ」と表示させる
  • Bの場合は「い」と表示させる
  • Cの場合は「う」と表示させる

というように、条件によって結果を3つ以上に指定することができます。

f:id:kurakosan:20220219144727p:plain

続きを読む

【条件によって結果を分ける】IF関数の使い方

はじめに

今回は特定の条件を満たす場合の表示を指定するIF関数についてご紹介します。

回答の正誤を判定するなどにも使える便利な関数ですので、ぜひ使い方を覚えておきましょう。

f:id:kurakosan:20220219124422p:plain

続きを読む

【Googleスプレッドシート】折れ線グラフの作成方法

はじめに

今回は、Googleスプレッドシートに蓄積したデータを元に、スプレッドシート上に折れ線グラフを作成する方法ご紹介します。

折れ線グラフにはいくつか種類があり、それぞれにメリットがあります。その違いについても触れていきますので、ぜひそれぞれの場面に合った種類のグラフを作成して、より伝わる資料作成にご活用ください。

f:id:kurakosan:20220214133424p:plain

続きを読む

【Googleスプレッドシート】棒グラフの作成方法

はじめに

今回はGoogleスプレッドシートで棒グラフを作成する方法をご紹介します。

棒グラフにはいくつか種類があり、それぞれにメリットがあります。その違いについても触れていきますので、ぜひそれぞれの場面に合った種類のグラフを作成して、より伝わる資料作成にご活用ください。

f:id:kurakosan:20220129204106p:plain

続きを読む

SUMIFS関数を使って複数条件に一致するセルの値を合計する

はじめに

今回はSUMIFS関数を使って、選択した範囲の中から複数の条件に一致するセルの値を合計する方法をご紹介します。

「SUMTIF関数」は一つの条件に一致するセルの値を合計することができますが、複数の条件を指定できるのが「SUMIFS関数」です。

f:id:kurakosan:20220116163600p:plain

続きを読む

COUNTIFS関数を使って複数の条件に一致するセルの数を数える

はじめに

今回はCOUNTIFS関数を使って、選択した範囲の中から複数の条件に一致するセルの数を数える方法をご紹介します。

「COUNTIF関数」は一つの条件に一致するセルの数を数えることができますが、複数の条件を指定できるのが「COUNTIFS関数」です。

f:id:kurakosan:20220116140531p:plain

COUNTIF関数については、こちらの記事で詳しくご説明しています。

kurashisan.hatenablog.jp

続きを読む

【スプレッドシート基礎】行や列をグループ化してシートを見やすくする

はじめに

今回はスプレッドシートの基本操作である行のグループ化・列のグループ化についてご紹介します。

複数人で使えるスプレッドシートだからこそ、業務で使用していると情報量がたくさんになり、どうしても「見たい時だけ見られれば良い」場所が出てきたりします。そんな時に行や列をグループ化してひとまとめにしておくことで、ボタン一つで開いたり閉じたりする範囲に設定できます。

特にノートパソコンの画面で大きなシートを見ると、探しているセルにたどり着くのが難しいことも増えてきます。そんな時にもぜひ、行や列のグループ化を活用して見やすくわかりやすいシートにし、業務をもっと効率化していきましょう。

f:id:kurakosan:20211225230000p:plain

続きを読む