効率さん

もっと気楽に楽しく働くためのお役立ち情報をお届け

【無料はてなブログでできる】ブログのカスタマイズまとめ

はてなブログのカスタマイズに関する記事をまとめています。無料版でもできる簡単なカスタマイズです。

【コピペでOK】無料はてなブログでグローバルメニューを設置する方法

無料はてなブログでもできる「グローバルメニュー(グローバルナビゲーション)」の実装方法です。コピペですぐ使えるコードもご紹介しています。

【Excel&スプレッドシート】オートフィルの使い方と応用

Excel&Googleスプレッドシートで連続したデータを入力するときに便利な「オートフイル」機能の、基本の使い方をご紹介します。

【コピペでOK】はてなブログで記事の「目次」をおしゃれにカスタマイズする方法

コピペでOK!無料はてなブログでできる記事の「目次」のカスタマイズ方法をご紹介。

【今さら聞けない】ブログで収益を得る仕組みとアフィリエイトの始め方

ブログで収益を得る仕組みを、これからブログをはじめようと思っているあなたに向けて丁寧に解説します。

【コピぺでOK】無料はてなブログで「蛍光マーカー風」アンダーラインを引く方法

無料はてなブログでもできる、CSSコードのコピペで、本文に蛍光マーカー風のラインを引く方法です。

【ひとり暮らし】テレビ無し生活を10年以上続けて感じたメリット・デメリット

私自身が10年継続しているテレビの無い生活とはどんなものなのか、メリット・デメリットをまとめました。

【条件によって結果を3つ以上に分ける】IFS関数の使い方

Excelでもスプレッドシートでも使えるIFS関数について、使い方と事例をご紹介しています。

【条件によって結果を分ける】IF関数の使い方

Excelでもスプレッドシートでも使えるIF関数について、実際の使用例を交えて丁寧に解説しています。

【Googleスプレッドシート】折れ線グラフの作成方法

スプレッドシートで折れ線グラフを作成する方法を詳しくご紹介しています。

【Googleスプレッドシート】棒グラフの作成方法

スプレッドシートで棒グラフを作成する方法について詳しくご紹介しています。

SUMIFS関数を使って複数条件に一致するセルの値を合計する

はじめに 今回はSUMIFS関数を使って、選択した範囲の中から複数の条件に一致するセルの値を合計する方法をご紹介します。 「SUMTIF関数」は一つの条件に一致するセルの値を合計することができますが、複数の条件を指定できるのが「SUMIFS関数」です。

COUNTIFS関数を使って複数の条件に一致するセルの数を数える

はじめに 今回はCOUNTIFS関数を使って、選択した範囲の中から複数の条件に一致するセルの数を数える方法をご紹介します。 「COUNTIF関数」は一つの条件に一致するセルの数を数えることができますが、複数の条件を指定できるのが「COUNTIFS関数」です。 COUNT…

【スプレッドシート基礎】行や列をグループ化してシートを見やすくする

はじめに 今回はスプレッドシートの基本操作である行のグループ化・列のグループ化についてご紹介します。 複数人で使えるスプレッドシートだからこそ、業務で使用していると情報量がたくさんになり、どうしても「見たい時だけ見られれば良い」場所が出てき…

【スプレッドシートで出来る】日時の中から時刻だけを取り出すTIME関数

はじめに 今回は「2021/12/24 12:00」と入力されているセルから、別のセルに「12:00」の部分だけを取り出すことが出来るTIME関数についてご紹介します。 どんなことが出来るのかをサクッと覚えて、ぜひ業務での数値分析にご活用ください。

【やり忘れ撲滅】決まった時間に自動でスプレッドシートが起動する!OLおすすめタスクジューラ

決まった時間にタスクが起動する超便利な機能「タスクスケジューラ」の設定方法を詳しくご紹介。

【会社に行きたくない】雰囲気の悪い職場の特徴と耐えられない時の対処法

はじめに 会社の中で仕事をする上で、職場の雰囲気というのはとっても重要です。雰囲気の良い職場で働きたいというのは、きっと誰もが思っていることだと思います。 今回は、雰囲気が悪い職場の特徴と、それに対して個人ができる対処法をお伝えします。 どの…

【スプレッドシート基礎】SUMIF関数を使って条件に一致するセルの値を合計する

はじめに 今回は、指定した範囲の中から「条件に一致するセル」の値を合計するSUMIF関数の使い方についてご紹介します。使い方は簡単ですが、様々な場面で活躍する関数です。 具体的な活用事例も交えてサクッとご紹介しますので、少しでもお役立ていただけれ…

【無料はてなブログでもOK】Googleアドセンス合格までにやったことまとめ

無料はてなブログでもアドセンス合格は可能!Googleアドセンス合格までにやったことを詳しくご紹介。

【アドセンス合格の必須条件】Google Search Consoleの登録方法と最初にやるべきステップ

アドセンス合格に必須のGoogleサーチコンソールの登録方法と、登録して最初にやるべきことをまとめました。

スプレッドシートに関する記事一覧

Googleスプレッドシートに関する記事を随時追加していきます。 サイトマップとしてお役立てください。

【スプレッドシート基礎】COUNTIF関数を使って条件に一致するセルの数を数える

Excelでもスプレッドシートでも使えるCOUNTIF関数の使い方を詳しくご紹介。

【スプレッドシートの基本】シート上にリンクを貼る方法&リンクを解除する方法

はじめに 今回はスプレッドシートのセルにリンクを貼る方法と、セルへのリンクを取得する方法をご紹介します。 オンライン上で使用するスプレッドシートの強みとなる機能ですので、ぜひ活用してください。

【スプレッドシート活用】IMPORTRANGE関数とVLOOKUP関数を組み合わせて使う方法

Googleスプレッドシートを使いこなすには必須!IMPORTRANGE関数とVLOOKUP関数を組み合わせて使う方法をご紹介。

【Googleスプレッドシート活用】VLOOKUP関数の使い方 活用事例に沿ってOLが丁寧に解説

はじめに 今回は、指定した条件に該当する値を返すVLOOKUP関数について、どんな時に使うのか活用事例を交えながら使い方を丁寧にご説明していきます。 関数を使い始めて最初に挫折する方が多いのもこのVLOOKUP関数ですが、使いこなせばとっても便利です。構…

【元転勤族が考える】お部屋探しで後悔しないためにチェックすべき3つのポイント

はじめに 今回は引っ越し経験5回、ひとり暮らし経験10年以上の元転勤族(現OL)が、自分の経験から考える、お部屋探しで家賃以外にチェックすべき3つのポイントをご紹介します。 これからの季節、新生活を控えて初めてのお部屋探しをはじめる皆さまに、少し…

【無料はてなブログで出来る】スマホから見た時もお好みのデザインを反映する設定

はじめに 今回は、もっと無料はてなブログでをおしゃれにしたい!でも無料版だとおしゃれなカスタマイズは出来ないし、スマホからも見えにくいし、やっぱり有料にしようかな・・・とお悩みの方に、無料版でも本格的な見た目に近づけるカスタムの第一歩として…

Googleフォームとスプレッドシートを連携・解除する方法

はじめに Googleフォームでアンケートを取ったりデータを集めたりした時、回答は、Googleフォームの編集画面にアクセスすると確認することができます。しかし複数人でその回答を確認したり、分析に使いたい時、スプレッドシートに回答を集められたら便利です…

【Googleスプレッドシート基礎】行や列を固定する

はじめに 今回はGoogleスプレッドシートで表の見出し部分の列や行を固定表示させておきたい場合に便利な、列の固定&行の固定方法をご紹介します。固定を設定すると、スクロールしても一部のセルが表示されている状態になります。表が大きくなるほど便利です…

【スプレッドシートの基礎】時短!関数を使わずに確認できる値

はじめに 今回はスプレッドシートで、関数を使わずに値を求めたり、セルの数を数えたりする方法をご紹介していきます。一時的に求めたい値を確認できる手軽な方法ですので、サクッと覚えておきましょう。